検索
水無月のレッスン
- hykioo122
- 2016年6月26日
- 読了時間: 1分
梅雨本番。傘の出番が多くなりました。
今週末は3class連続、山陽新聞カルチャーは濃茶お点前に進みました。
岡山教室では、上級クラスの筆記試験があり、見事合格されました‼
新しく審評クラスもスタート!茶葉の品質評価を実践していきます。じっくりと茶と向き合います。この子はどんな性格なのか、どんな個性があるか、観察して評価していきます。難しそうですが、楽しいですよ。

6月の晦日に頂くそうですが、水無月という和菓子は三角に仕立てで氷のように、小豆は邪気祓い。半年間の無事に感謝し、残り半分の無病息災を祈る意味が あるそうです。
今回はみずゑさんで見つけました。とても美味しかったです。今度は自家製でチャレンジしたいです。